
取扱業務

顧問契約

顧問契約では、専任の社会保険労務士が担当いたします。密なコミュニケーションにより企業さま、従業員さまの状況を把握し、継続的なサポートを実施いたします。
単発的なご依頼では実現しにくいお手伝いをいたします。
こんな時に顧問契約が役立ちます


初めて従業員を雇うんだけど、どうしたらよいのだろう?

従業員が仕事中にケガをしてしまった。
どうしたらよいのだろう?

新入社員にLGBTQ当事者の人がいる
対応方法について教えてほしい

退職代行から連絡がきたら、どうしたらよいのだろう?
困ったらまずはご相談ください

インターネットや書籍で調べた情報のみで対策を立てることは大変危険です。
法律は日々変化しており、入手した情報が最新とは限りません。かならず、専門家の判断を仰いでください。

ご相談の流れ

お問い合わせ
労務に関する手続き・給与計算などお困りことがありましたら、まずはお問い合わせください。

ヒアリング
ご相談内容を詳しくお伺いして、状況を確認させていただきます。

解決案の提案
ヒアリングの結果から最適な解決方法をご提案いたします。
正式受諾

ヒアリングの結果から最適なソリュー提案内容をご確認いただき、ご納得いただけましたら正式に対応させていただきます。
労務・手続代行

労務に関する手続き(労基法関連、労災保険、雇用保険、年金、職業安定法など)など専門的な知識を必要とする会社の手続きを代行いたします。
丁寧にヒアリングを行いますのでご安心ください。
給与計算

継続的なサポートの一環として従業員さまの給与計算を代行しております。日々変化する給与の仕組みに対応するだけでも企業さまにとっては大きな負担になると思います。労務・人事の専門家として企業活動をサポートいたします。
就業規則

会社の想いを形にしたものが就業規則だと私たちは考えています。企業さまの環境や経営者の想いに合わせて最適な規則を作ることで、従業員のみなさまへ思いを伝えることができます。また、女性活躍やLGBTQなどの項目を盛り込むことでより先進的な職場環境を構築いたします。